寒い冬におすすめのツボ

皆様こんにちは!総合鍼灸マッサージ院ヘルシーメルシー 勇気づけ鍼灸師の永島裕子です。日々寒さが増してきましたがいががお過ごしでしょうか?

街はクリスマス一色。写真は13年ぶりに訪れてみた、みなとみらいのロイヤルパークホテルニッコーの入り口の飾りです。可愛くてセンスのいい飾り付けにワクワクしてしまいました。

さて前回のブログで冬のお過ごし方を書きましたら、「いつも早寝早起きがいいんじゃないのですか?」と結構反響がありましたので四季の過ごし方をお伝えします!

春の養生法 散歩などして気持ちをゆったりさせ、衣服もゆったりしたものを着る。遅寝早起き。 

夏の養生法 怒ったりしないようにする。よく働いて汗をかき、物事に対して積極的になること。 遅寝早起き。

秋の養生法 天の気が収斂して地の気が多くなってくる。気持ちをゆったりと持ち徐々に秋の気に体を慣らすようにする。鶏と同じように早寝早起きであること。

冬の養生法 あまり積極的にならず静かに過ごすこと。日光が差す頃になってから布団を出ます。早寝遅起きであること。

実は「早寝早起き」は秋だけの養生法。四季の変化に応じた過ごし方。これを習ったときに、太陽の光とともに生活なんだ~♡人間も自然・地球の一部なんだ~♡ってとてもうれしくなったのを思い出します。

明日は冬至ですね。本格的な冬が到来!我が家の庭の柚は今年は豊作です!去年は3つしかならなかったんですよ。

冬は「腎」に負担がかかる季節。腎は体を温めたり、水分を排泄したり、体を引き締めたり、ストレスから体を守ってくれたりと、ありがたい仕事をしてくれています。ですが、冷えや動きすぎ、汗をかきすぎ、ストレスフルな生活、寝不足や不摂生などで腎がお疲れ気味になったときのセルフケアできるツボをいくつかピックアップしてみました!

今回からツボの図が、娘の描いてくれた可愛い女の子の絵になりました♡現代っ子サクッと仕上げていました。

腰痛や腸の冷えを感じるとき、寒いところでいなければならないときなどに、腎兪と気海のあたりはホカロンなどで前と後ろ温めてみてください。いつも貼っていると身体が自ら暖めることをサボるようになりますので、ここぞ!という時にお試しください。

大椎や風門は、ゾクゾク寒気がしたり、くしゃみや鼻水が止まらないとき、痛いくらいの肩こりがある時などにやはりホカロンやドライヤーで温めてあげるといいツボです。

そんな不調がありましたら是非お試しくださいね!!

冬至までに作らなければならない、「秋の酵素」を職場で先日ギリギリで仕込みました!ママ友たちがいろんな食材や木の実などを持ち寄ってくれ、仕込んだ食材は40種類以上!!15年作ってきましたが今回の酵素が一番のスペシャルブレンドになったと思います!毎日かき混ぜていますがいい感じに発酵してきております!

年明けには試飲できますので、ご興味ある方はお申し出くださいね☆そのうち休診日に、院で手作り酵素教室をやりたいなあと考えております♡

さあ年末までラストスパート!皆様無理をなさらず、身体休めの年末年始をお過ごしください。今年もご来院ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です